2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 wp_admin 第44回INS地元食の研究会 あけましておめでとうございます。 本年も、「岩手ならではの食文化を次代へ引き継ぎ、持続可能な地域に」のテーマのもと、「美味しく、楽しく」をモットーに岩手の食文化に親しむ企画を考えていきたいと思います。 どうぞ、よろしく […]
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 wp_admin 第 5 回 SPERC イオン液体講演会 第 5 回 SPERC イオン液体講演会この度、岩手大学理工学部附属ソフトパス理工学部研究センター(SPERC)では、株式社UACJ布村順司 先生をお迎えして講演会を開催します。電気化学をご専門とされる布村先生は、 […]
2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 wp_admin 第7回INS環境リサイクル研究会 勉強会開催のご案内 INS 会員各位 本勉強会は、先輩方の仕事の経験談を伺い、温故知新の精神の基、過去の環境分野の課題と解決方法を学び、現状の環境問題を見直すとともに、環境分野の産学官で働く方々の年代を超えた交流をはかることを目的としてい […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 wp_admin 実績報告 INS エネルギー・エージェンシーいわて(EAi)」発足会報告 12月20日に岩手大学教育学部北桐ホールにて、INS エネルギー・エージェンシーいわて(EAi)」発足会が開催されました。公益財団法人地球環境戦略研究機関 藤野 純一 氏や経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー課長 […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 wp_admin 終了 INS エネルギー・エージェンシーいわて(EAi)」発足会のお知らせ 地球温暖化対策や脱炭素社会の実現を目的に、行政(国や県、市町村)と生活者(一 般市民、企業、団体等)の間に立ち、 双方に対し「知的・人的支援」を行う、公正・中立 な中間支援組織「INS エネルギー・エージェンシーいわて( […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 wp_admin 令和6年度第1回INS宇宙航空研究会特別講演会の御案内 令和6年12月11日 INS会員各位 INS宇宙航空研究会会長 船﨑 健一(岩手大学名誉教授) 岩手県商工労働観光部 […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 wp_admin 終了 第46回INS地盤と防災研究会・第80回INS岩手山火山防災検討会のご案内 INS地盤と防災研究会 会長 山本 英和 yamamoto@iwate-u.ac.jpINS岩手山火山防災検討会 新代表幹事 越谷 信 koshiya@iwate-u.ac.jp 事務局 岩手大学理工学部システム創成工学 […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 wp_admin 終了 令和6年度第3回 INS雇用研究会in奥州のご案内 各位 佐藤利雄@SBIMです(八戸工業大学客員)お世話になります。再度の令和6年度第3回 INS雇用研究会in奥州のご案内です。皆様のご参加をお待ちしております。コロナの落着きに合わせ経済活動が活発化、そのため労働力不足 […]
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 wp_admin 終了 【INSポリマー研究会】日本台湾半導体交流セミナー第4回のご案内 12月13日開催 INS会員各位お世話になっております。INSポリマー研究会は、岩手大学分子接合技術研究センターが主催する「日本台湾半導体交流セミナー 第4回(12月13日オンライン開催)」を後援します。参加される方は、下記の参加申込フォ […]
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 wp_admin 終了 INS 冬の集い—日本酒アカデミーin紫波— 「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録される見通しなど,日本のお酒づくりが世界的に注目されるなか,紫波地区で新しい酒文化の醸成に取り組む「はじまりの学校」と,国指定重要文化財でクラフトサケづくりに取り組む「日詰 […]