令和7第1回 INS SDGs研究会in北上
令和7第1回 INS SDGs研究会in北上
産学官連携をSDGsと連動させ、競争的資金獲得に向けた活動を推進するために、関係機関の情報収集と参加機関の連携を推進いたします。
今回は、微生物、酵母などの研究紹介により、意見交換できればと思って開催いたします。
◎日時: 令和7年7月24日(木)15:00~17:30
◎場所: 八戸工業大学北上サテライトオフィス
北上駅前 おでんせプラザぐろーぶ 4階403号室
(岩手県北上市大通り1丁目3番1号)
◎内容:
〇講演1 15:00~16:00
「高機能化した食品微生物について」
岩手大学 農学部 食料農学科 食品健康科学コース 発酵科学研究室
教授 西村 明 先生
〇講演2 16:00~17:00
「やまかぜの刺身」―知られざる北東北における樹液酵母の食習慣」
八戸工業大学 工学部 工学科 生命環境科学コース
教授 星野 保 先生
〇講演3 17:00~17:30
「社会規範やしがらみを超えてその土地に関わる人びとを縁りあわ
せる活動のデザイン」
札幌市立大学 大学院デザイン研究科 伊藤 悠貴 氏
〇交流会 17:30~19:30
会費 6000円
場所 北上駅周辺
◎主催: INS SDGs研究会
◎後援: 八戸工業大学はちのへオープンイノベーションプラットフォームSDGs研究会
◎参加費: 無料
◎定員: 10名
◎参加申し込み先:
INS SDGs研究会代表幹事 佐藤利雄(八戸工業大学客員教授)
電話 090-2270-1919
メール satoshio1014@gmail.com
t-sato@hi-tech.ac.jp
・・・・・・・・・・令和7年第1回 INS SDGs研究会in北上参加申し込み・・・・・・・・・
機関・企業名/
お名前/
参加内容
講演会 参加 不参加
交流会 参加 不参加